きょうから第3次補正予算案の審議が始まりました。G20から帰ってこられた後に故西岡議長の弔問に長崎往復された総理は体力的にも大変だろうと思いますが、正午から開催された本会議や2時から開催された予算委員会にもしっかり対応しておられました。きょうの予算委員会は与党質問で、3次補正の中身について深く聞き出していただきました。明日の野党質問に向けて、夜遅くまで準備のためいろいろやりとりしました。 関連法案について3党幹事長会談が行われ、復興債の償還期間について25年という提案を行い、明日以降も政調・税調間で協議が行われるそうです。1日も早い予算案と関連法案の衆議院通過をめざして引き続きがんばります。
予算委員会
法務部門コアメンバー会議
行動日誌
- 月別アーカイブ
予算委1日目
参議長ご逝去
西岡参議院議長ご逝去の報。ご冥福をお祈りいたします。 ニットーボー新潟労働組合定期大会、キューピット労働組合定期大会に出席し、ご挨拶させていただきました。夕方は取材を受けました。夕方は久しぶりに近所のスーパーマーケットへ、旬のものをたくさん買いました。
ニットーボー新潟労働組合
キューピット労働組合定期大会
予算委理事懇
朝の新幹線で東京へ。到着直前にふと車窓から外を見ると、建設中の東京スカイツリーのシルエットが目に入ってきました。初めての出会いです。 本館と議員会館では打ち合わせや相談など、国対や議連関係の件が多数です。午後から予算委員会の理事会が開催され、来週月曜日夕方からの基本的質疑の開催が決定されました。出口については来週に持ち込みです。 夕方新潟へ、久しぶりに南浜病院労働組合の定期大会に出席させていただきました。
南浜病院労働組合定期大会
江花さんへ感謝
午前中に開催された連合新潟第21回定期大会に民主党県連を代表して出席し、挨拶させていただきました。江花会長は今大会をもって退任されるとのこと、今まで厳しいご指導もありながら政治的には新潟県の民主党を支えていただき、感謝でいっぱいです。新しい体制においても、非正規問題や地域で顔が見える活動などこれまでの取り組みがさらに前進されることを祈っております。 午後、東京に戻り、予算委員会の理事会と委員会。第3次補正予算案の趣旨説明が行われました。来週の日程を決めるため、谷間の4日にも理事会が開催される予定です。
連合新潟定期大会
指定都市の会
第3次補正予算案の本会議代表質問2日目。昼には来週の審議と可決を目指して予算委員会理事懇談会も開催されました。総理はじめ閣僚は、きょうは参・衆の両院で、明日は参議院で本会議があり、夕刻にフランスのG20に向け出発、帰国後まもなく衆議院の予算委員会と、とても厳しい日程ですが、なんとか気力で乗り切っていただきたいと願っています。 朝、指定都市を応援する国会議員の会が開催され、出席しました。
指定都市を応援する国会議員の会
3次補正審議
新しい公共推進本部で副事務局を務めることになり、役員打ち合わせに出席しました。また男女共同参画調査会では小川勝也会長のもと初めての役員会が開催され、出席しました。また昼はEU議会外交委員会のメンバーが来日されており、超党派のEU議連として昼食会に出席しました。 午後からは衆議院本会議が開催され、第3次補正予算案について代表質問が始まりました。中身の議論がしっかりできるよう国対として取り組みます。
新しい公共推進本部役員打ち合わせ
男女共同参画調査会役員会
山際敦市議結婚
山際あつし市議がこのたび目出度く結婚の運びとなり、民主党の多くの仲間たちと一緒に披露宴にお招きいただきました。新潟市議会藤田議長もご臨席くださいました。湊稲荷神社での結婚式は、近所の方々がたくさん見に来られたとのこと。ぽるとカーブドッチでの披露宴はとてもアットホームな宴で、温かな祝福ムードに包まれていました。お二人の末永いご多幸をお祈りいたします。
連帯税シンポ
午前中は、新潟の知人が六本木でイベントをやるとのお誘いを受けたので行ってきました。車も入らない路地の奥が会場です。天気がよく、時間がゆったり流れていました。 午後からは「『国際連帯税』東京シンポジウム2011」に、国際連帯税議連事務局長として出席して挨拶させていただき、またその後のシンポジウムにもパネリストとして参加させていただきました。会場を出る頃にはとっぷり日が暮れていました。
所信表明
先日閣議決定された第3次補正予算案に加え、きょうの閣議で財源確保のための法案が決定されました。第3次補正予算案は内容が豊富で、特区法案など関連法案とあわせてスピーディーな復興につながるよい政策がたくさん含まれていると思います。財源確保のための法案には、復興のための所得税などの増税が含まれていますが、東北地方の復興のみならず我が国全体に関わることですので、何とぞご理解いただきたいと思います。昼は予算委員会の理事懇談会が開かれ出席しました。午後の本会議では野田総理の所信表明と安住大臣の財政演説も行われました。いよいよ来週は審議が始まります、国対としてしっかり対応していきたいと思います。
党政治改革推進本部、私は副事務総長を務めます
北陸の港湾
このところ議連関係の仕事に忙殺されており、その合間に国対の仕事や委員会の理事懇がはさまってくるので、10くらいの仕事を同時並行でやっている感じです。 世界銀行パキスタン担当のベンメサウド局長と地域統合プログラム担当のザヒール局長が会館を訪ねてくださいました。パキスタンの現状や支援の方向性等について興味深いお話を伺うことができました。南アジア地域担当では邦人職員の方も多いとのこと。若い方が多いので、ぜひ上のランクに行けるよう、ご尽力をお願いいたしました。 夕方は海外日系人協会の大会出席者歓迎交流会の後、日本海北陸港湾整備促進連合会の「北陸の港湾を考える懇談会」に出席。北陸地方整備局管内の自治体首長の皆さん、国交省の皆さんと、有意義な懇談をさせていただきました。
世界銀行
北陸の港湾を考える会