昨晩の社保と税一体改革関連法案の党内審査はまたも未明まで続きましたが、今朝8時から成長戦略・経済対策PTに出席し、ミュージックセキュリティーズの小松さんのお話を伺いました。昨年、異業種勉強会「新潟みなもと」でお会いし、小松さんが立ち上げた「被災地応援ファンド」に関心をもっていたところ、今日のお話によれば成果を上げているとのこと、発想と行動力に敬意を表します。政府としても今日のお話を受けて早速制度改善をはかることになりました。 午後は党男女共同参画調査会、機動力もついて動き始めています。 夜は社会保障と税の一体改革関連法案党内審査、年内の閣議決定をするためにはぎりぎり今日とりまとめをしなければなりません。きょうもしっかり議論に加わります。
男女共同参画調査会
社会保障と税の一体改革調査会、開会前
行動日誌
- 月別アーカイブ
被災地ファンド
朝街宣
朝の街頭国政報告の後、東京へ。国対役員会などに出席した後、夕方から社会保障と税の一体改革関連法案の党内審査でした。
朝の街頭国政報告
社会保障と税の一体改革関連法案審査
社保と税説明会
午前中、総支部街宣として北区を南まゆみ市議、石塚健県議とともに回りました。きょうは上空を飛ぶ飛行機がいつもより多いみたいだなあ、と感じていたら、きょうから成田便が飛び始め小牧便が再開し福岡便が増便となるなどダイヤ改正の日。騒音対応はもちろん取りながら、空港の活用をとおして新潟の拠点性を高めていきたいです。 午後から民主党新潟県連で「社会保障と税の一体改革」説明会を主催。党本部より前原政調会長からお越しいただき、丁寧で中身の濃いご説明のうえ、たくさんの質問にも丁寧にお答えいただいて、より一層理解を深めることができました。
北区街宣
社会保障と税の一体改革説明会で主催者挨拶
前原政調会長のぶらさがり会見
総支部大会
昨日は未明0時半過ぎまで党内審査が続きましたが、週明けに再度修正案が示されることになり閉会しました。月内に閣議決定を目指すとの野田総理の言葉は重いです。来週の早い段階で必ずまとめなければなりません。 朝の新幹線で新潟に戻り、午前、民主党新潟県連と連合新潟との定期協議。午後からは県連知事選挙対策委員会、常任幹事会と続きました。 夕方は民主党新潟県第1区総支部定期大会を開催、新年度の活動方針を審議し決定しました。折りしもきょう午後、自民党の候補予定者が決まったとのこと。気持ちを新たに必ず勝利すべくがんばることを誓いました。
県連常任幹事会
ぶらさがり取材
総支部定期大会
〆は「がんばろう!」
「活力日本」
「元気な日本」特別展示会の特別大使として香港を訪れた2日目です。KITEC(九龍湾国際貿易展示センター)で開催された開会式に、ドナルド・ツァン行政長官、エリック・ツァンさんらの出席を得て、主催者を代表してスピーチを行いました。AKB48のメンバーの直筆グッズも展示されています。一人でも多くの方から足を運んでいただき、香港の皆さんへの感謝と、復興に向けた日本の決意を感じ取っていただければ幸いです。 訪問の概要は、外務省ホームページにも掲載されていますのでこちらもご覧ください。 午後の飛行機で羽田へ。社会保障と税の一体改革関連法の党内審査が続いていましたので、議員会館に直行して、夜10時に議論に合流しました。
ドナルド・ツァン行政長官と
開会式スピーチ、英文なので原稿を読んでいます
テープカット
エリック・ツァンさん、キャロル・チェンさんらと場内を
香港へ
朝、羽田から香港へ。午後からツァン・タクシン民政事務局長と面談しました。局長は1年半前の外務大臣政務官だったときに外務省内でお会いしたことのある方です。東日本大震災で香港の皆さんからいただいたご支援へのお礼を述べさせていただき、また農産品の輸出解禁や観光促進などについても要望させていただきました。 夕方は日本・香港関係の発展に尽力くださっている日本語に堪能な香港の皆さんとの懇談会。また20年来の香港の友人にも久しぶりに会うことができました。今週25日には行政長官選挙が行われることになっており、その見通しや、大陸との関係についてホットな話を伺うことができました。
ツァン・タクシン民政事務局長
社保と税
朝から部門会議に出席するなどしました。社会保障と税の一体改革関連法案についての党内審議は先週に引き続き今夜も開催され、役員から修正案が示されて6時間議論しました。また明日開催されるとのことですが、私は明日、明後日と、日本政府主催の「元気な日本」展示会開会式に出席するため、香港に出張します。党内審査に出席できないのが心残りです。
厚生労働部門会議
朝街頭
朝の街頭国政報告の後、東京へ。新潟県知事が横光環境副大臣に要請するとのことで同席しました。昼はEU代表部コリンズ副大使との昼食。午後からレクや打ち合わせなど。
朝の街頭国政報告
横光副大臣室にて
平野大臣来県
きょうは平野復興大臣が来県され、福島県から避難してこられた方々との意見交換と、避難者を受け入れている自治体首長さんたちとの意見交換が、行われました。私も同席させていただきました。 個別具体的なお話から、短期的に改善を検討しなければならないことがさまざま浮かび上がってきました。もちろん中長期の生活設計のため、スケジュールを早急にお示しできるよう、引き続き検討と調整を行っていくことになります。 夕方は民主党新潟県第1区総支部の幹事会。来週の大会に向けて議案の議論等を行いました。
平野大臣のご挨拶
福島県から避難しておられる方々との意見交換
ぶらさがり会見
総支部幹事会
司法書士会館
朝、新潟に戻り、事務所で来客と面談。その後、新潟県司法書士会館の竣工記念式典に出席、前の建物とは比べ物にならないほど立派な新会館が、さらに市民に身近な相談の拠点となることを期待します。 午後からはご挨拶訪問。取材など。