朝の新幹線で新潟に戻りました。1週間ぶりの新潟は秋を通り越して冬を迎えたようです。新潟の自宅にストーブを出し、電気カーペットを敷きました。 日中は労働組合の定期大会二ヶ所、夜はJC時代からの友人の結婚披露宴に出席しました。おめでとうございます。
ニットーボー新潟労働組合、上質の布巾も生産しています
キューピット労働組合定期大会
行動日誌
- 月別アーカイブ
秋から冬へ
代表質問2日目
衆議院本会議代表質問の2日目。狭い議場に2日で7時間以上座っているのは結構大変ですが、7時間のうち半分くらいの時間を答弁する総理はもっと大変だと思います。 朝、厚生労働部門会議、社会的包摂PTに出席。夕方はミクロネシア建国記念レセプションに参加しました。日本の食卓でもお世話になっているミクロネシア近海のマグロを使った伝統料理を美味しく頂戴しました。
厚生労働部門会議
社会的包摂PT
181国会開会
きょうから臨時国会が開会しました。特例公債法案と選挙区割り是正・定数削減の法案の早期成立、社会保障国民会議の設置など、この国会でやらなければいけないことは明らかです。とにかく国民生活に悪影響が出ないよう、野党の協力を得ていかなければならない訳ですが、参議院では総理の所信表明を行わないことになったようです。憲政史上初とのこと。責任転嫁するつもりはありませんが、野党が国会を放棄しているうちは、政治や政党に対する不信はなくならないのではないかと危惧しています。 健康保険と労災保険の適用範囲に関する検討PTを開催し、きょうようやく結論を得ました。国民皆保険にもかかわらず放置されてきた制度の隙間を、当たり前のことですが、埋めるための結論です。今後は方向性に沿って具体論を審議会で議論していただくことになります。
PT
県連代表辞任
民主党新潟県連の幹事会を開催し、党本部の内規により副大臣と県連代表の兼務ができないため代表職を辞することと、県連規約により黒岩衆議を代表代行として指名することを提案し、了承していただきました。私が代表を務めた5年間は、本当にいろんなことがありましたが、幹事会メンバーの皆さんのご協力により何とかやってくることができました。心から感謝申し上げます。これからも県連の一員として、総選挙での勝利と地域組織強化のため、力を尽くすつもりです。 午後から、新潟県パーソナルサポートセンター設立記念シンポジウムと、鳥屋野潟シンポジウムに参加し、地域での取り組みについてそれぞれ学ばせていただきました。
同窓会
午前、RCの野球大会に新潟中央RCが合同チームで出場するので、応援に行きました。投手戦で良い試合でしたが、ヒット性の当たりはなかったものの最後に点を取られ負けてしまいました、残念。 午後からは三条高校創立110周年記念祝賀会、新潟大学全学同窓会交流会に出席しました。
野球試合の応援
技能五輪
長野県松本市で開催された技能五輪全国大会の開会式に出席しました。世界大会の予選を兼ねた大会で、新潟からも多くの選手団が参加していました。優れた技能の伝承により日本のものづくりを引き続き支えていただくためにも、皆さん頑張ってください。
ILOシンポジウム
ILO議連、ILO駐日事務所、ILO協議会の主催で開催された国際シンポジウムに、政府を代表して挨拶させていただきました。ILO本部からカレン・カーチス国際労働基準局次長がお見えになり、ディーセントワークに焦点を絞った話し合いでした。日本政府が未批准の主要なILO条約についてもできるところから前に進めたいと思っています。 夕方は新潟市サポーターズクラブミーティング、きょうは中原道夫先生のご指導のもと新潟の秋の食材をテーマに俳句を詠む会でした。なんと私の作った句が会場名の「ジョン万次郎賞」を受章。俳句を少し勉強してみたくなりました。
ILOシンポジウム
全健総連の皆さんからご要請
新コアメンバー会議
在京当番が当たったりで、日曜日夜から東京日程でした。きょうは朝、厚労部門コアメンバー会議。衆参ともに議員の委員会所属が大幅移動となり、理事の皆さんも新しい方が就かれて、初めての顔合わせです。三井大臣のもと政務3役チームが一丸となって、党とも連携をよくとって、国会対応にしっかりあたってまいります。 昼頃の民放の番組で、「働く『なでしこ』大作戦」の取り組みが報道されました。先日、私も取材を受けていたところですが、女性の活躍が経済活性化に与える好影響、厚生労働省の取り組みが、とてもよく伝わる内容でした。今後とも企業訪問活動を積極的に展開し、さらに「見える化」を推進していきたいと思います。 夕方、北陸の港湾を考える懇談会に出席、来年度も新潟港の整備と利用促進のためがんばります。その後、アフリカ大使会議レセプションに出席、出張先などでお世話になった大使の皆様などご挨拶させていただきました。リビアの足木大使も元気そうなご様子でしたが、お伺いする状況はやはりかなり厳しいものだと感じました。
厚労部門コアメンバー会議
北陸の港湾を考える懇談会
総支部幹事会
久しぶりの民主党第1区総支部幹事会を開催しました。情報共有を行い、年末までの取り組みについて確認しました。 きょうは県知事選挙の投開票日。夜、民主党推薦候補の事務所へ行き、県連を代表して祝辞を述べました。
総支部幹事会
知事選が終わり、インタビューを受けました
木漏れ日集会
今朝はお散歩途中の皆さんと懇談させていただきました。木漏れ日を浴びながらいろいろお話させていただくことができて、幸先のよい1日のスタートです。 今日は知事選挙の街頭演説数か所に伺いました。最終日とあって古町十字路はとても賑やかでした。あしなが育英会の皆さんが募金活動をやっておられましたが、成果はあったでしょうか・・・
お散歩グループの皆さんと
古町十字路にて