行動日誌
- 月別アーカイブ
打ち合わせ
地元に帰り、朝から各方面と打ち合わせ。多くの方々に支えていただき、とても心強く、厳しい選挙ですががんばっていこうと決意しています。 午後はJCM新潟県連絡会研修会、UAゼンセン新潟県支部結成記念パーティーに出席しました。
解散の日
解散の日の衆議院は、独特の雰囲気です。きょうを最後に引退される方、また戻ってこようと言葉を交わす同僚。私もその中で一抹の寂しさを抱えながら去る方に言葉をかけ、共にたたかう同志と勝利を誓い固く手を握り合いました。 今日も厚生労働省での公務は続いています。今朝の閣議で、野田総理が今月末までに新たな経済対策をとりまとめるよう指示されましたので、それにも対応しなければなりません。衆議院のバッチを外しても、しぶとく公務は続けます。 午後3時45分から衆議院本会議で解散詔書が読み上げられました。夕方は両院議員総会で野田総理の挨拶がありましたが、一昨日同様気迫のこもった演説で、皆が一丸となって闘おうという熱気に包まれました。その後の全議員政策懇談会でマニフェストの議論に参加してから、夜の新幹線で新潟に戻りました。
代議士会で引退する先輩に花束贈呈させていただきました
参厚労委
昨日の総理の解散宣言から一夜明けましたが、厚生労働部門会議はきょうも真面目に朝8時から会合です。午前中は役所で公務、午後は1時からの衆議院本会議と参議院厚生労働委員会が開催される予定でしたが、議運がもめて開会がずれ込み、夕方4時から本会議、公債特例法案と衆参議員定数是正法案がようやく可決されました。比例定数削減法案も民主党の賛成多数で可決されましたが、野党が反対でしたので、成立は難しいでしょう。本会議終了後6時から参議院厚生労働委員会が開会、年金関連法案も明日成立の見込みです。きょうは新潟で「忘れるな拉致」集会があったのですが、こんな日程のため出席できず残念です。
党厚労部門会議
参議院厚生労働委員会
衆厚労委
午前中に厚生労働委員会が開催され、社会保障と税の一体改革関連で積み残しとなっていた年金関連の法案について審議・可決していただきました。ようやく少し前進。次は参議院です。 午後は全国市長会との生活支援戦略案に関する意見交換、党生活保護WTなど。3時から、久しぶりの党首討論が行われ、公務の合間にちらとテレビを見ましたら、野田総理が「定数削減を確約すれば16日に解散する」と発言しているところでした。「覚悟のない自民党には政権を任せられない」とも。総理の力強い決意が勝っていると感じました。
厚生労働委員会
生活保護WT
バチェレUSG
先週末から欧州の信用不安や米国選挙結果の影響でしょうか、景気停滞感が漂い始めています。有効求人倍率も足踏み状態。東日本大震災の復興を着実に進め、若者の雇用問題にもしっかり取り組みたいと思います。 午前、労働政策審議会障害者雇用分科会に出席。だんだん論点の整理も進んできましたが、細かな作業はこれからです。 昼、UNウィメン事務局長であり国連の事務総長次長でもある元チリ大統領のミシェル・バチェレさんを超党派議連で招いての講演と意見交換会があり、出席しました。2011年4月のIPUに参加した際、パナマシティでお会いして以来ですが、相変わらずパワフルで魅力的なお話に再び引き込まれてしまいました。 午後は予算委員会で大臣の陪席やレクなど。夕方は産業労使「秋祭り」に出席しました。
UNウィメン、バチェレ事務局長
産業労使秋祭り
OM
朝、大渕健県議が支持者の皆さんとバス旅行に出発されるのをお見送りさせていただきました。奥会津の紅葉を見に行かれるとのこと、日程が許せば私も参加したいところです。 午前中は1か月ぶりのオープンミーティング。お話したいことがたくさんあるのは参加者の皆さんも同じようで、時間が足りなかったかもしれません。 昼は連合新潟と民主党新潟県連との定期協議に出席しました。午後から事務所で来客など。夕方は、新潟大学医歯学部総合病院新外来診療棟の見学会と記念祝賀会に出席。大学時代の弓道部同級生と懐かしい話にも花が咲きました。
大渕健県議バス旅行のお見送り挨拶
オープンミーティング
OM後、取材に
新潟大学医歯学総合病院外来棟見学
格納庫に戻るドクターヘリをお見送り
祝賀会で鏡開き
9年前
きょう11月9日は、9年前、私を含めて衆議院議員3期生の多くが初当選をさせていただいた記念日です。9年間のうち野党が6年、与党が3年になるでしょうか。同僚議員らとともに決意を新たに、一歩ずつ、がんばります。 午前、党障がい者WTに出席しました。障害者総合支援法の施行、精神保健福祉法改正など、今後もさまざまな課題がある分野です。党からいろいろご指導いただいていきたいと思います。
党障がい者WT
衆厚労委
朝から6時間コースで衆議院厚生労働委員会が開催され、出席して答弁にも立ちました。ようやく他の委員会も開会されているようです。明日の本会議も決まり、特例公債法案の質疑が行われることになりました。国民生活に直結した課題が多い中、決められない国会から脱却していかなければなりません。
衆議院厚生労働委員会
厚労部門コアメンバー会議
朝街頭
知事選挙告示期間中は公職選挙法上できなかった朝の街頭国政報告を、きょうは久しぶりに行いました。通りかかりの方から「風邪ひかないようにね」と声をかけていただきましたが、実はすでに鼻づまりが発生中です。気をつけます。 昼から東京へ、公務プラス厚生労働部門コアメンバー会議など。今週は衆議院でのみ厚生労働委員会が開かれることになっており、国会もじわりと動き出した感があります。
朝の街頭国政報告
厚労部門コアメンバー会議