ようやく復調傾向。風邪も治りにくくなったものです。 日中、候補予定者とご挨拶訪問。 夕方、1月に誕生日を迎える皆さんが集まってお誕生会、ご利益のありそうなお酒で乾杯しました。その後、新潟のジャズのお祭り Niigata Jazz Street。ふだん会えない人に会えるのもジャズストリートならでは、今日は某所で私の主治医がドラムを叩くのを拝見して感激。その後、細野ひろやす市議候補予定者の事務所で若い人たちが集まるというので激励に伺いました。多くの若い人たちが真面目に選挙について話し合っていました。こういう力が結集すれば、必ず勝利に結びつくものと確信します。
細野ひろやす事務所にて
行動日誌
- 月別アーカイブ
ご利益あるよう
カウントダウン
まだ本調子ではありませんが、騙し騙し、動き始めました。 日中は自治体選お願いの訪問活動。夕方はNTT万代橋部会旗開き、県職労旗開き、そして篠田市長の新春の集い。政令市までカウントダウン、1日1日を大切に、着実に意識改革をして政令指定を受けたいものです。
篠田市長後援会の新春の集い
万代橋部会で旗開き
休みました
今日は休みました。
発熱の理由
午前、ご挨拶。某所でHさんとKさんからたいへん刺激的なお話をいただきました。もしかしたらこのために熱が出たのかも? 午後、新潟県行政書士会賀詞交歓会。夕方、UIゼンセン同盟新春旗開き。風邪のため早めの帰宅。
行政書士会賀詞交歓会
UIゼンセン同盟新春旗開き
「反響」
昨日あたりからどうも調子が悪いと思っていたら、とうとう風邪を引いてしまった模様。本格的に国会が始まる前でよかったとは思います。 9時から民主党本部定期大会。小沢代表はたいへんな意気込みを示してくださいました。議案が終了した後、会場であのテレビCFが上映紹介されました。その案内アナウンスで曰く「このコマーシャルは、12月から放映されており、おかげさまで大きな」ごくりと息を呑むと「反響をいただいており・・・」。場内はどっと沸きかえりました。 昼過ぎ、JCの仲間が来訪。昼を食べ国会見学をし一緒に用事のため外務省に行きました。夕方、新潟へ戻り、ポスタルパーティーへ。
国会見学、噴水の前で
ポスタルパーティー
定期大会初日
久しぶりに東京へ来ました。民主党定期大会です。 朝の街頭国政報告。もっと大きなスピーカーを使えば?と言ってくださった方がいらしたそうです。8:59の新幹線で東京へ。昼過ぎから打ち合わせや取材など数件。夕方、民主党定期大会交流会。その後懇親会などへ。
朝の街頭国政報告
取材をお受けしています
会館事務所でお祝いしてもらいました
今日は文化人
9時半、新潟市消防出初式。まずは西堀通での勇壮な消防車両分列行進を見学、その後は信濃川での一斉放水です。今年は昨年に比べると風も弱く、右岸の分団にかかる水も軽減されたのではと思います。局と団の皆さんには地域の安全確保のため日々ご尽力いただきありがとうございます。 11時からは地元小針が丘自治会新春のつどいで「文化人」として講演をさせていただきました。北東アジアの観光はこれから世界中でも大きな伸びが期待されています。その中で新潟の可能性と、小針が丘自治会の可能性について、お話させていただきました。質問の時間では話の内容と無関係に飛び出す質問で冷や汗が出ました。懇親会では久しぶりに皆さんと楽しい時間を過ごさせていただきました。 午後、自治体候補予定者と地域まわり。 夜、お通夜。
消防車両分列行進
自治会新春のつどい、資料をお見せしながら
さようなら30代
10時からオープンミーティング。13時から総合生協労組旗開き。14時から大渕健県議事務所開き。4年前、私が県会を離れるときに代わって立候補した大渕県議の事務所開きに、多くの方々からお集まりいただき、本当にありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。17時から三菱マテリアル労組旗開き。 全国紙朝刊で与党が検討しているパート労働法の改正案概要が明らかにされていました。無期契約の人に限って差別禁止の対象者とするという内容です。これで果たしてどのくらいの効果が生じるのでしょうか。民主党としては、もっと実効ある格差是正のための法案を作っていきたいと思います。 今日は私の40歳の誕生日です。激動の30代とお別れ、今日から40代の仲間入りです。多くの方々からお祝いの言葉などをいただきました。ありがとうございます。
オープンミーティング風景
大渕健県議事務所開き
三菱マテリアル労組旗開き
60分一本勝負
午前、ご挨拶訪問。 午後、NTTの上信越地方で働く若い皆さんと政治へのかかわりについてディスカッション。民主党は何を目指しているのか?応援したいと思える人がいない!などなど鋭いご発言をいただきましたが、60分一本勝負、討ち死にせず何とかもちこたえました。16時から社会保険労務士会・政治連盟新年会。17:45から逓病支部旗開き、18時半ころ遅れて新潟JC新年会へ。たいへん多くのシニアの先輩から「まだ現役なんだっけ?」と聞かれました。 事務所経費問題、NHKの受信料義務化問題、ホワイトカラーエグゼンプションにパート均等待遇、等々、国会開会が近づくにつれニュースが賑やかになってきました。いよいよ開幕のとき近し。
若い皆さんとのディスカッション
社会保険労務士会新年会
逓信病院旗開き
世間の常識
午前、ご挨拶訪問。 午後、情報労連新春のつどい。夕方、JPU貯金支部旗開き。夜、亀田の方から案内していただいて古町へ。帰宅後、町内のゴミステーションの掃除当番が回ってきていましたので、多少暗かったですが清掃しました。 政治とカネの問題、またまた出てきてしまいました。夜遅くなったときの飲食費で200万円?にわかに信じがたい額ですし、常識的とはいえないと思います。政治資金は、世間の常識からかけ離れたとき、問題になる。私も肝に銘じて政治倫理の確立につとめていく決意です。
情報労連新春のつどい。