再度、沖縄での参議院補選応援。朝辻立ちから候補とご一緒しました。朝の8時だというのに喋っていると汗が出てきます、先週沖縄入りしたときには雨で寒い思いをしましたが、今週は全く違いました。全く違うといえば選対の雰囲気です。ラップ調のテーマソング、ユーモアあふれるポスター、元気一杯のスタッフたち。選挙戦の盛り上がりを感じて沖縄を後にしました。なんとしても勝ちたいものです。国際通りで新潟の支持者の方々とすれ違いました。 夕方の飛行機で羽田へ、東京から新幹線で新潟に帰りました。
行動日誌
- 月別アーカイブ
教育再生?
今日から「教育再生に関する特別委員会」がスタートしました。朝9時から夕方5時までびっしり委員室に缶詰です。教育再生とタイトルにある割りには3法案とも中身が伴っていないことが最大の問題ですが・・・今日は民主党からも3名が質問に立ち、これまでの経過のおかしな点や教育全般について議論が行われました。 昼休みにはDV防止法作業チームで法制局との何度目かの打ち合わせ。昼食を食べ損ねてしまいました。 夜の飛行機で再度の沖縄補選応援へ。従軍慰安婦の教科書からの記述削除については、地元紙2紙でも知事のコメントが大きく取り上げられていました。
DV防止法改正作業チーム打ち合わせ
これから沖縄へ向かいます
理解不能
本会議、総務委員会。今回の少年法改正案で強行採決は今週に入って3度目。修正案についてほとんど議論もなく採決して賛成で通してしまう与党の感覚は理解不能です。 今日は質問の準備や来客対応などで1日が過ぎました。夕方は民主党NGO議連でヒアリングにお越しいただいた方々との懇談会。いつも大変勉強になる会です。これからもさらにNGOの皆さんと連携を深めて積極的に活動していきたいと思います。
レク中
再び教育特へ
長崎市の伊藤一長市長が亡くなりました。昨夜の蛮行に対する怒りと憤りはおさまっていませんが、どうしてこうなったのか、国会は何をなすべきか、明らかにする必要があると思います。 さて教育関連3法案の審議のため「教育再生に関する特別委員会」が設置されました。民主党3法案も提出し、この委員会に付託されています。私たちは設置そのものに反対してきましたが、今日から特別委員会が始まり、私もこの委員のメンバーの一人として入ることになりました。教育基本法に関する特別委員会に続いて、これからまた数十時間に及ぶ第1委員室暮らしが始まります。中身のない政府案を追求し、よりよい教育環境整備のためしっかりがんばっていきたいと思います。今日は委員会の構成とお経読みで終わりました。 昼はDV防止法改正作業チームで3回目のヒアリング。また午後からインターネットテレビ超人大陸の収録と、厚労省レク。少年法が委員会で強行採決されたようです。国会戦術はそこのけで何でも強行のまかり通る今の状況、なんだか不気味です。
DV防止法改正作業チームヒアリング、千葉景子座長と
インターネットTV収録中
市長銃撃
長崎市の伊藤一長市長が選挙期間中に銃撃されたとの報に、たいへん驚き、また憤りと怒りを禁じ得ません。核廃絶に向けて積極的な発言と活動を続けてこられただけに、なんとか回復してほしいという気持ちでいっぱいです。 朝は総務部門会議で法案ヒアリング。午後は本会議で教育関連の閣法3法案と民主党3法案が出揃い、夕方5時近くまで質問が行われました。夕方は委員会の関係で意見交換を兼ねて夕食会、高校の先輩にお会いし地元ネタでも盛り上がりました。 議員会館のパソコンが入れ替えとなり、データの移し替えや設定などで悪戦苦闘しました。慣れるまでに少し時間がかかりそうです。
スピーカー不調
朝の街頭国政報告、今日もがんばろうと意気込んで東大通交差点に赴いたものの、スピーカーの不調で断念。不調の原因は分かりましたので、来週は復活します。 今日は先週できなかった統一自治体選挙後の打ち合わせや面談などに時間を割きました。午後から東京へ。
メルマガ作成中
補選応援
朝から参院沖縄補選かりまた吉正候補の応援で街宣車に乗り、かりゆしウエアを着て各地で演説を行ってきました。時折激しい雨が降り、道路が冠水するなど、大変でしたが、雨にも負けず訴えてきました。 夜、羽田経由で新潟に戻りました。
長旅
午前、オープンミーティング、統一自治体選挙後の政治状況とあわせて金曜日に衆院本会議採決された国民投票法案についてもお話しました。活発なご意見をいただきました。 昼の飛行機で午後から沖縄に入り補選の応援をする予定だったところ、札幌の雪のため機体が届かず、急遽路線を変更しました。新潟―名古屋―福岡―那覇と三区間乗り換えでようやく到着したのは夜。長旅でした。
オープンミーティング
厚労委で質問
夜、新潟に戻りました。なんだかとても久しぶりな気がします。 今週休みなく続けた質問の最終日、今朝は厚生労働委員会でパート法について最後の質問。きっちり確認をとることを最優先に質問しました。限られた条件の中で最大限のことはやったと思いますが、もっとできることはなかったのか、自問する今日この頃です。総務委員会(統計法の採決あり)との掛け持ちでしたので、第15委員室と第16委員室を行ったり来たりしました。 午後は国民投票法案と米軍再編法案の採決がかかる本会議。数の横暴があまりにひどく、言葉がありません。
総務委で質問
中国の温家宝主席が来日、国会で演説されました。 憲法調査特別委員会で国民投票法案与党案が採決、野党は採決そのものに反対しました。 二つの意味で記録すべき1日です。 私は総務委員会で統計法案についてトップバッターで質問。明日、厚労委で今週最後の質問です。
総務委員会
総務委員会
遅くまでレク、Tさんすみません