薬害肝炎患者に突然の福田総理の「議員立法」指示。新年度予算案とかぶってしまう妙な時期に決心されたようで、どたばた感が漂います。政治の力で決断、と評価することはなかなかできない。国の責任を認めて被害者を救済するという信念が感じられないからです。 日中、支持者訪問。夜は、夫の支持者の皆さんとクリスマスパーティー。
支持者訪問の際の一枚。持って伺ったのは「プレス民主」新潟県版です。
行動日誌
- 月別アーカイブ
支持者訪問
山本さん安らかに
がんで闘病生活を送りながら国会活動を続けてこられた山本孝史参議院議員が昨日亡くなられました。信念の人、山本さん。安らかにお眠りください。 日中は支持者訪問。3連休でお出かけになっているのか、ご不在のお宅が多かったです。 午後は菊田まきこ衆議院議員のクリスマスパーティーへ。下の画像をご覧ください。挨拶させていただいている私の左隣のサンタクロース姿は菊田さん本人です。心がじんわり暖かくなる楽しいパーティーでした。 夕方はクリスマスライブへ。
石山地区
午前、支持者訪問。休日でしたが多くの方とお会いすることができました。 午後、石山地区で後援会を作っていただくこととなり、その準備のため開催された準備会に伺って挨拶させていただきました。その後は森ゆうこ参議院議員のパーティーへ。政権交代に向けてがんばって、と多くの方々からお声かけいただきました。
石山地区後援会準備会
森ゆうこ参議パーティー
内閣委員会
朝、新幹線で東京へ、内閣委員会が開催されました。佐世保での散弾銃による銃乱射事件を受けて、銃規制などについて質疑が相次ぎました。午後の新幹線で新潟に戻り、夕方は美容室へ。
米より欧
多くの薬害肝炎被害者の皆さんが期待していた「政治決着」は、とうとうできませんでした。これまでの福田内閣の総理、大臣の言動から、期待はできないと感じながらも一縷の望みをもってきました。患者の皆さんの落胆はいかばかりでしょう。私も残念な思いで一杯です。 午後の短い本会議終了後、民法772条問題作業チームでヒアリング。ドラスティックな提案を受け、今後、具体的な作業に入ることになりました。その後新潟へ。JCで同じ委員会で活動してきたメンバーから卒業祝賀会を開いていただきました。 「アメリカでなくヨーロッパ」。このところ新潟の若手経済人の方々から目指すべき社会像として異口同音にヨーロッパ型社会だという話をいただきます。私も同感です。社会保障制度や産業や価値観などいろんな分野で、ヨーロッパの社会民主主義は大いに参考になると考えています。年末年始にじっくり本など読みたいです。
民法772条作業チーム
財務省原案
日中は新潟市内でご挨拶訪問。お忙しい中、多くの方々に対応していただきました。地域格差、年金、暫定税率、などなど話題に事欠かない年末の政治です。 夕方は夫の演説会で熊谷へ。岡田克也副代表が来てくださって、年末にも関わらず大きな集会です。政治家の妻として短いご挨拶を申し上げたのですが、習い性でつい政策を喋ってしまいそうになります。長い話をするんじゃないかと後ろで夫は心配したとか。 財務省予算案原案の内示、地方交付税は増額。もっと細かく見なければ分かりませんが、地方への配慮はなされたようです。これが分権の推進につながるのか、はたまた支持率狙いなのか、分かりにくいのが福田カラーといえばカラーですか。
南商工振興会
午前は訪問活動。昼、駅弁を買って新幹線に乗り込み、党の子ども男女共同参画調査会・内閣部門・総務部門合同でサイトへの安全なアクセスの方策を研究する一環として、同僚議員とともにインターネット・ホットラインセンターに視察に行きました。夕方の新幹線で新潟に舞い戻り、新潟市南商工振興会の忘年パーティーへ。新入会員の方々も含め、大勢の皆さんがお集まりでした。
インターネット・ホットラインセンター視察
新潟市南商工振興会忘年パーティー
雪模様
朝の街頭国政報告。寒かったです。雪模様でした。 午前は取材やら来客やら打ち合わせやらデスクワークやらで時間をすごしました。午後は支持者訪問。夕方は甥っ子のプレゼントを買いに行き、その足で本屋にも行きました。 夜、白水会で忘年会。話の内容をブログには書くなと念を押されたので書けないのが残念ですが、前半はおもろい話、後半は「どういう社会を探求するか」などのまじめな話でした。どちらも有意義でした。
朝の街頭国政報告
事務所にお越しくださったお客様と
福島へ
民主党福島県男女共同参画局長の金子恵美参議のお招きで、女性のつどいに伺い、講演させていただきました。会場には県内から大勢の参加者が詰めかけ、熱心に話を聞いていただきました。昼からの交流会には渡部恒三先生ともご一緒させていただいて、楽しい1日でした。
北区街宣
午前、北区を石塚県議と街頭演説。風が強かったですが手を振ってくださる方が多く、励まされました。昼食で熱いラーメンをすすってから第3区の黒岩宇洋さん事務所開きへ。事務所にぎゅうぎゅう詰めになるほどの方々が集まってくださいました。総選挙を視野に公認候補予定者が3区に城を構えるのは初めてのこと、地域の皆さんにとっても待望の事務所開きだったのではと思います。県連代表として激励の挨拶をさせていただきました。 午後、新潟大学人法経同窓会理事会の前にご挨拶。
石塚健県議と街頭演説
黒岩さん事務所開き