慌しく動いたら汗がどっと出ました。そういう季節になってきたと実感します。 質問通告、本会議、来月のシンポジウム打ち合わせ等々を短時間で行い、午後の新幹線で新潟へ、夜は中小企業の相談などを行っている事業所移転記念の懇親会。最終の新幹線で新潟に戻りました。
質問通告
行動日誌
- 月別アーカイブ
汗の季節
新潟発国際ブランド
内閣部門会議では銃刀法の民主党改正案について法案審査、総務部門会議では行政不服審査法改正案などの法案ヒアリング。その後も部屋で暴対法のヒアリング。 午後は民主党「次の内閣」会議に出席し、民法772条見直しの中間報告をし、了承されました。今後さらに検討を進めます。 夕方は日本橋にあるNICOプラザで新潟発の国際ブランド『百年物語』2008年モデル発表会へ。使いたくなるデザインの品ばかりでした。
法案レク
支援法その後
朝、都道府県会館で新潟県予算要望の説明会。委員会のため途中で退席させていただきました。 災害対策特別委員会、被災者生活再建支援法のその後と認定基準など積み残しの課題について質問しました。法改正によって認定基準に求められる厳密さ、基準と運用指針の策定に必要と考える地方の関与などについて質問。答弁に満足のもの不満足のものいろいろで、今後とも質問に立ちたいと思います。 打ち合わせ、調査会役員会、本会議、PTヒアリングと、深い内容の1日でした。きょうは参議院から子ども手当法案と民法一部改正案を提出、子ども手当法案はブラッシュアップを重ねて今回が3回目の提案、民法改正案は今回が10回目の提出です。なんとか審議と成立にこぎつけたいものです。
災害対策特別委員会で質問
子ども・男女共同参画調査会役員会
工事の看板
朝の街頭国政報告、街灯の工事を知らせる大きな看板がいつもの場所に立っていました。工事は来年2月まで行うそうです。 事務所で打ち合わせ後、支持者訪問。その後新幹線で東京へ、明日の質問通告。
朝の街頭国政報告
江南区街宣
きょうは江南区を街頭演説。ほぼ1年ぶりです。天気もよく、外で農作業をされている方々がたくさんいらっしゃいました。大地に根を張って生きていらっしゃる皆さんの姿を拝見し、私もがんばらなくちゃと改めて決意しています。 昼は駅前に戻り、お笑い事業団ニイガタの定時総会&懇親会。高齢者コンビの政治家モノマネ芸には抱腹絶倒でした。
江南区で街頭演説
北山公園で毎年恒例のお花見会だそうです
カブの畝の草取りをされていました
県連常幹
朝の新幹線で新潟に戻りました。行楽シーズンなのか新幹線はほぼ満席。大きな荷物を抱えて乗る人降りる人で込み合っていました。 午前は連合新潟と民主党県連との定期協議、午後は県連常任幹事会、その後は支持者訪問。夕方は郵便局で働いてこられた方々の送別会に参加、思い出話などに沸く中、新入社員の歓迎もあわせて行われました。 アルビのホームゲーム、待ちに待った初勝利です、よかった。
連合新潟との定期協議
県連常任幹事会
送別&歓迎会
雨降り
冷たい雨が降っていました。風も強く、折れ曲がった傘の骨がもっと折れ曲がってしまいました。 午前、内閣委員会。午後は来客対応や省庁レクの後、早めに宿舎に戻り、食事会の準備。
金太郎飴
イラクへの航空自衛隊派遣、バクダッドを戦闘地域として憲法違反とする高裁判決。小泉総理が「自衛隊の活動しているところが非戦闘地域だ」と驚くべき答弁をしてきた政府とは全く異なる判断が示されました。 朝は作業チーム二つの報告や打ち合わせ。偶然どちらのチームも中心メンバーはほぼ同じ顔ぶれで仕事をしています。この二つに加えてもう一つご一緒させていただいている先輩議員が「金太郎飴みたいよね」と苦笑していますが、結果をぜひ出そうとがんばっています。 昼は短い本会議。午後はレク、NGO議連総会など。
レク
検討チーム役員会
NGO議連
金融NPO
民主党の市民政策議員懇談会で、金融NPOの動向と制度的課題について、お話を伺いました。新しいお金の流れが生まれつつありますが、それを前提としていなかった古い法体系が新しい流れを阻害している面があります。新潟にもコミュニティバンクがあり、私もわずかながら出資し、災害時の融資などで活用されたと聞いています。非営利性の強い金融NPOを貸金業法の延長線上でとらえることは無理があると改めて感じました。NPO法の見直しも進みそうですので、こちらのほうもと欲張りたくなります。 朝は総務部門会議に出て3セクの再生や地方分権推進委員会の状況などのヒアリング。夕方は先輩議員のパーティーの後、夕食へ。
補選告示
いよいよ山口2区補欠選挙の告示日です。昼のニュースで第一声の様子を見ました。平岡さんの演説、よかったです。先輩議員ともいろいろ戦況について意見交換などしました。私たちもしっかり応援しなくては。 平岡さんの立候補に伴い、2003年に同期当選だった和田さんが国会に戻ってくることになりました。また一緒に仕事ができます。 きょうは短い本会議がありました。会館では法制局レク、子ども男女共同参画調査会、児童ポルノ法検討チームなど。夜は経済研究会、世界的な景気低迷が続くというシビアな話に景気回復の糸口を探すのは経済政策からも金融政策からもそれほど容易でありません。もっと調査しなくては。