梅雨も明けていないのに、本当に暑い日が続きます。解散時期をめぐり、いろんな動きがあるようですが、もうここまで来たら「何日か」と考えることが徒労であるし、腹をくくって任期満了まで走り抜く覚悟です。 国民年金と厚生年金の積立金の運用で、昨年度の単年度赤字が9〜10兆円に上ることが明らかになりました。昨年も6兆円ほど穴を開けたのに続いて今年もです。良い時もあったのでしょうが、独法が運用を行い続けることに疑問が大きくなります。 日中、ご挨拶訪問。
行動日誌
- 月別アーカイブ
北区街宣
うだるような暑さとなりました。午前中は、新高教定期大会、そして民主党県連常任幹事会。自民党が人気の高い自治体首長に総選挙立候補を要請し逆にかき回されたのは、傍目で見て痛い感じすら覚えます。しかしこの流れからも思うのは、自民党公明党は総選挙が近づいてきた今こそ政権を手放さないためなりふり構わずやってくるということです。もとより私たちも容易に政権交代できるとは考えていません。 午後は北区を石塚健県議と街頭演説で訴えて回りました。党員の方々が、暑い中をお手伝いくださいました。地元テレビ2社も取材に来られました。
県連常任幹事会
北区を街頭演説
児ポ法審議
法務委員会で児童ポルノ処罰・児童保護法案改正案の審議が行われ、私も答弁に立った枝野議員とともに答弁席に座りました。自民党公明党案と、私も提出者の一人となっている民主党案の両案が、同時に審議されました。民主党案は、子どもの人権侵害を食い止め権利保護をはかること、また冤罪を生じないことに着眼して提案したものですが、自民党公明党案との違いがあまりに大きいと感じます。 法務委員会の昼休みにはマニフェスト検討準備委員会。夕方、新潟に戻りました。
法務委員会で答弁
都議選応援
都議選も告示目前ですが、国会を離れられなかったり地元もあったりと、なかなか同志の応援に行けません。きょうは早朝から昼まで応援や陣中お見舞いなどにいくつかの事務所を駆け回りました。皆さんには奮闘いただき、ぜひ都議会第一党を勝ち取ってほしいです。 午後は本会議、いよいよ国家公務員法改正案の審議入りです。来週から委員会での審議となりそうです。ほか、マニフェスト検討準備委員会、明日の答弁打ち合わせ。
2法成立
この国会で取り組んできた公文書管理法案と育児介護休業法改正案が、本日、参議院で一気に可決され成立しました。いずれも国民生活と権利にプラスの立法であることは間違いなく、嬉しい限りです。今後もきちんとフォローアップを続けていきます。 内閣委員会で一般質疑、きょうはDV防止法について、また若い人たちの間で問題になっているいわゆるデートDVなどについて、質問しました。夕方はマニフェスト検討準備委員会。夜は法案成立の打ち上げ。
内閣委員会で質問
2本の案
国家公務員法一部改正案の吊しが降ろされ、25日から審議が始まることになりました。昨年の通常国会で成立した公務員制度改革基本法を受けて改正されることになっていましたが、この国会では基本法の核の部分がすっぽり抜け落ちた政府法案となって提出されてきました。これに不満な自民党内のあるグループは独自案をつくり賛同人署名を付して政府案の見直しを迫っています。つまり政府与党内で意見集約されていないまま2本も案が出されているわけで、これではとても付き合いきれません。ですが大事な法案ですので、修正を求めつつ内閣委員会でしっかり審議していきます。 蒸し暑い1日でした。委員会も本会議もなく、質問準備をしたり、資料を作ったり、来客をお迎えしたりしました。夕方はマニフェスト検討準備委員会。
新たな課題
朝の街頭国政報告、今週も支持者の方がチラシ配布をお手伝いくださいました。事務所に戻って打ち合わせ、着任ご挨拶やご要請の来客などなど。午後は西区のコミュニティバスを通す会総会、バスを走らせるという初期の目的は達しましたが、運行継続が新たな課題です。役員の皆様には本当にお疲れ様です。
朝の街頭国政報告
コミュニティバスを通す会総会
行事さまざま
朝はお悔やみ。午前、新潟県腎臓病患者友の会定期総会、立正佼成会壮年の集い。午後から支持者訪問。夕方来客。いろんなところにお伺いした土日が終わりました。
蛍
朝、亀田製菓労働組合定期大会。大勢の皆さんの眼差しを受けつつ、挨拶と総選挙に向けた決意を述べさせていただきました。その後は支持者訪問。真夏の暑さでした。午後から長岡へ、基幹労連の研修会で国会情勢等について話をさせていただきました。終了後、お誘いいただいていた夕陽と蛍を見る会に加わるため、岩室へ。たくさんの地域の方々や県外から来られて温泉宿にお泊りの方々と一緒に山道を登り、たくさんの蛍の群れと出会いました。あれほどたくさんの蛍を見たのは生まれて初めてでした。
亀田製菓労働組合定期大会
基幹労連研修会
再可決3連発
新潟大学に留学している学生さんらが国会見学に来られ、私の部屋も訪ねてくださいました。ドイツやミャンマーから学びに来られた方々で、全員女性です。学業のご成功を心から祈ります。 マニフェスト検討準備委員会の後、1時からは、参議院から返付されてきた法案の再可決3連発。海賊対処法案などが次々と記名投票で再可決されました。これでいわゆる重要法案はすべて成立したことになります。今日ここで解散するのが総理にとっても得策と思うのですが、それもなし。1日も早く解散すべきです。それにしても、当たり前のように与党によって繰り返し行われる3分の2の再可決、やはりおかしいと思います。 夕方の新幹線で新潟へ。日が長くなりました、そういえばもうすぐ夏至です。
留学生の皆さんと