新潟市ではきょうが成人式典。恒例の街宣を、県議・市議と候補予定者で都合のついた人と合計8名で行いました。道は凍りつき、晴れ着の皆さんも足元が心配そうです。新成人の皆さんが元気に活躍できる地域社会にしていくため、県議・市議ともがんばっていきます。また若い人たちの思いが政治に反映されるよう、ぜひ選挙に行っていただきたいと思います。 夕方はお通夜へ。道の状況を見ながら注意深く走ります。
平均年齢40歳の成人式街宣(私は30代だろうと予測したのですが上杉さんが計算したところ40.75歳でした)
行動日誌
- 月別アーカイブ
成人式街宣
消防出初式
佐渡沖でタンカーが沈没したというニュース。亡くなられた方のご冥福と、行方不明の方の救出を、祈ります。また、銃社会の米国で集会中の下院議員らが撃たれたという報道。あってはならないことです。 午前中は新潟市消防出初式。分列行進と一斉放水の勇姿を見せていただき、式典では挨拶させていただきました。昨年、西方面隊赤塚分団が全国消防操法大会で準優勝を果たしたのは、本当に明るいニュースでした。今年も活躍を期待しています。 その後は水島稲荷神社の新年祈願祭に出席、今年も美味しい雑煮のお汁をいただきました。昼からはJR東日本労組新潟本部新春の集いに県連を代表して出席。
消防車100台と船からの一斉放水
消防出初式典
水島稲荷神社
JR東日本労組新潟本部新春の集い
OM
午前中はオープンミーティング。あっという間に時間が過ぎるほどさまざまなお話をさせていただきました。午後から新教組旗開き、大学の弓道部時代の後輩に約20年ぶりに会うことができました。いけばな和泉会の新年会では皆で楽しく踊り、ダイヤメット労組旗開きでは若い皆さんの元気を感じることができました。1月の週末は、新年会モードがまだまだ続きます。
オープンミーティング
新教組旗開き
いけばな和泉会新年会
ダイヤメット労組旗開き
上杉さん事務所開き
朝の市内は雪のためノロノロ運転。立正佼成会の御親教式典にお招きいただいていたところ少し遅刻してしまいました。午後は新潟県社労士会賀詞交歓会、昨年は欠席しましたが今年は出席して坂西会長の厚労大臣表彰にお祝いを述べ、大学時代の先輩にも会うことができました。夕方は上杉ともゆき候補予定者の事務所開き。事務所は万代地区の真ん中ですので、皆様お立ち寄りのうえ激励お願いいたします。夜、昨日とは違う寒さと思いながら帰宅すると、駐車場周辺はすでに凍りついていました。
立正佼成会の御親教式典
新潟県社労士会賀詞交歓会
上杉ともゆき候補予定者の事務所開き
サモア大使
早朝の新幹線で東京へ。サモアの駐日レイアタウア大使からご足労いただき、私が学生の頃に読み、大使との間で話題にしてきた『パパラギ』をお渡ししました。サモアの酋長ツイアヴィが語る言葉をドイツ人作家が文章にしたとされるこの本は、西欧文明をユーモアとともに客観的に考察しているもので、新潟市にお住まいの方が日本語に翻訳されたものです。現実のツイアヴィは大使の系譜であり、現在は弟さんが称していらっしゃるとのこと。英訳本も出ていたのでお渡ししました。大使からはオーストラリア男性が書いた本などをいただきました。 その後は国際機関で働く邦人職員の皆さんとの懇談会。午後は新潟に戻り、北陸ガス労働組合新潟支部旗開きに出席し、さまざま意見交換させていただきました。
サモアのレイアタウア大使と
国際機関邦人職員との懇談会
北陸ガス労働組合新潟支部旗開き
新春スタート
今朝はまる果青果市場の新年初売りに伺いました。昼は新潟市中央卸売市場新春賀詞交歓会。午後は新潟県労福協新春名刺交換会、新潟商工会議所新年祝賀会。合間にはご挨拶訪問など。昨日はまだ開いていない事業所が多く例年どおり県庁と市役所をご挨拶に訪ねましたが、きょうはほとんどのところで始まっていました。
まる果青果市場の新年初売りで三本締め
新潟市中央卸売市場新春賀詞交歓会
新潟県労福協新春名刺交換会
新潟商工会議所新年祝賀会
新春街宣
きょうは北方文化博物館の新年会にお伺いしました。同席させていただいた方々からは熱く叱咤激励の言葉をいただきました。希望のもてる社会をつくるため何があっても前に進むべくがんばらねばと改めて感じます。午後からは恒例の総支部新春街宣を行いました。統一自治体選挙に向けて、現職と新人の候補予定者で都合のついた9名と一緒に、街頭から訴えました。全員の勝利のため、私も全力を尽くします。
年賀状配達出発式
新年あけましておめでとうございます。今年も新たな気持ちでがんばります。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 ここ数年の年越しは、夫の地元で除夜の鐘を聞いてから急行能登に乗り、高崎駅でムーンライトえちごに乗り換えて新潟に戻り、新潟中央郵便局の年賀状配達出発式に出席する、というパターンです。昨年は大雪のため列車に大幅な遅れが出て間に合いませんでしたが、今年はムーンライトえちごも定時に運行し、朝7時から開催された出発式に無事出席することができました。年賀状が無事届けられますよう交通安全を祈って、配達される方々を激励させていただきました。式典終了後、郵政研とJP労組から法案成立に向けた要望をお受けしました。
年賀状配達出発式
要望をお受けしました
年末挨拶
年末のご挨拶や来春の統一自治体選挙対策のための1日。多くの事業所は明日から年末年始の休みに入るようです。年内には伺いたいと思っていた企業等を、すべて訪ねることはできませんでした。心残りですが、また来年伺いたいと思います。夜は友人知人と忘年会。
役員会
今年最後の朝の街頭国政報告は、みぞれの中でした。日中は役員会などのため東京往復。夜は新潟に戻り、毎年恒例の市との懇談会。地方自治・議会の現状認識や新潟市のまちづくりについて、いろいろお話させていただきました。
朝の街頭国政報告