自分の活動はお休みしました。
行動日誌
- 月別アーカイブ
雇用の安全網を
今日の本会議は代表質問です。民主党・無所属クラブからは鳩山幹事長と田中眞紀子議員が質問に立ちました。昨日に続き麻生総理の登壇にも与党席からの拍手に力はなく、前の席で必死に民主党質問への質問に野次る与党議員の声だけが浮き上がっていました。 夕方は連合の雇用創出とセーフティネットを求める緊急集会へ。湯浅弁護士、派遣切りされた人を雇う旅役者さん、実際に地労委に申立をしている方、さらにひどい切られ方をされた外国籍の方なども訴えられ、雇用不安という現実を生々しく感じた集会でした。法律違反が平気で起こっている、セーフティネットすらもない、という状況は、変えていかねばなりません。
連合緊急集会
ようやく本番
朝は内閣部門会議と警察庁予算ヒアリング。午前中は会館で資料整理しました。久しぶりに見る資料も少なくなく、前国会と前々国会の記憶をよみがえらせています。 第2次補正予算の審議が終わり、ようやく今日から通常国会の本番です。午後1時から本会議が開催され、4大臣の所信表明演説が行われました。特に麻生総理の所信はなんだか気が抜けるような中身の軽いもので、今国会を自らの力と情熱でどう切り盛りしていくのか全く見えません。与党席からの拍手はほとんどありませんでした。 夜は新潟に戻り、NTT労組川岸部会の旗開き。その後、友人の新居にお邪魔し、楽しい時間を過ごしました。
第2次補正成立
第2次補正予算案が成立。両院協議会の議論は行われましたが、成案を得るには至らなかったという簡単な報告が夕方の本会議でなされ、衆議院優越で国会の議決となりました。定額給付金の関連法案はまだ残っていますが・・・ 雇用関連法案の協議に出席後、朝から夕方まで会合や作業チームの打ち合わせなどで走り回っていました。頭脳労働より肉体労働です。
再開なし
朝の街頭国政報告。駅前歩道の融雪工事が終わったためか歩道の雪はぬかるみに。滑って転ぶ心配は軽減されましたが、歩行者は少しでも乾いた場所を歩こうと下を向いて歩いておられました。 定額給付金を削除した第2次補正予算案修正案が参議院で可決され衆議院に回付されてきましたので、月曜日でしたが午後から本会議が開会され、その採決が行われました。残念ながら否決されてしまいましたが、参議院で修正案が可決されたのは初めてとのこと、これは驚きでした。そして両院協議会が設置されましたが、議論がまとまらないようで、しばらく会館で待機していましたが本会議再開はないという連絡が今きましたので、帰ります。 空き時間は打ち合わせや資料整理などで活用しました。
朝の街頭国政報告
会館で資料整理
自治会新年会
今日は住まいしている自治会の新年の集い。今年も和気藹々の新年会で、お孫さんとの話を聞かせていただいたり、政治談議に花を咲かせたりしました。大きな自治会ではありませんが、だからこそ身近に話をさせていただけます。 午後から北京JAC新潟の総会で、清水澄子さんが来港され講演されました。その後はJP輸送支部旗開きに出席、そして新潟市手をつなぐ育成会連絡協議会新年の集いに出席。今年は障害者基本法の見直し年にあたり、私が所属する内閣委員会で審議されると思います。障害者権利条約の理念を生かした法改正ができるようがんばります。また障害者の就労所得など具体的な課題にも取り組みます。 それにしても寒い。今夜の雪は積もりそうです。
JP輸送支部旗開き
新潟市手をつなぐ育成会連絡協議会
寒い日も暖かく
寒く、路上の雪も凍りつく真冬日でした。昨日が10度を超える暖かい日だっただけに尚のこと凍えます。 午前中は総支部街宣、今日は東区を渡辺和光市議と一緒に回りました。車の中から、また買い物袋をぶら下げて歩きながら、手を振っていただくのは、とても嬉しいです。冷静に考えた結果として政治の変革を求める声が強まっているのを感じます。 午後は新潟県行政書士会賀詞交歓会。いつも励ましていただく皆さんのお顔を拝見するとまた元気になります。 夕方は五泉市で開催された宮崎増次県議後援会総会新年会に民主党新潟県連代表としてお招きいただき、最後まで写真をとったりしながら参加させていただきました。支持者の皆さんの宮崎さんに対する思いが伝わってくる、とても温かな会でした。
総支部街宣、渡辺和光市議と
新潟県行政書士会賀詞交歓会
宮崎まっすぐ後援会総会新年会
宮崎さんの支持者の皆さんと記念撮影
肖像画
朝はTV関係者の方のお話を伺いました。その後新幹線で新潟へ。葬儀に参列後、ご挨拶訪問。今夕は新年会の予定がなく、久しぶりに自宅で過ごしました。 Nさんが描いてくださっているという私の肖像画、その完成を心待ちにしていました。もって記念撮影しました。とても立派に描いていただいて、本当に光栄に思います。ありがとうございます。別の方からは趣味でやっているという刺繍の作品を見せていただいて、清々しい気持ちにもなりました。芸術的な活動をされている方は大いなる尊敬の対象です。
新米政権
午前はご挨拶訪問の後、東京へ。先輩議員のパーティーや米国新政権についての意見交換会に出席しました。オバマ大統領になって外交政策は変わるのか否か、変わるとすればどの部分か、日米関係はどうなるのか、などについてとても興味深かったです。 オバマ大統領の就任演説に拍子抜けしたという声も多く聞かれます。確かに選挙戦のときに繰り返されたフレーズは鳴りをひそめ、バランスをとった演説でした。国内での人気は絶大ですが、国際社会で人気を得るかどうかはまだ分かりません。
有朋自遠方来
今日は懐かしい友人が私を国会に訪ねてくれました。大学院時代の同級生で、現在は台湾開南大学で教壇に立つ曹瑞泰さんです。台湾の社会人コースで学んだ12名の教員・公務員の皆さんと一緒に1時間近く懇談させていただきました。 台湾では多くの教員・公務員が大学で学んだりして研修を行っているそうです。海外視察も視野が広がりとても良いことだと思います。また最近台湾では使用期間限定のクーポンのようなものが配られ、政府の周知もあって消費拡大につながったそうです。日本の定額給付金との違いについても話し合いました。 内閣部門役員会では公文書管理法作業チームの設置を決めてもらいました。私は事務局長をつとめます。午後のNC副大臣会議に出席後、新潟に戻り、本当に久しぶりのNTT神道寺ビルで新春のつどいに参加させていただきました。
曹さんと社会人学生さんたちと懇談
副総統からの贈り物と、大学のお土産をいただきました
NTT神道寺部会