新たな年をいかがお迎えでしょうか。昨年はいろいろとご意見ご質問をいただきありがとうございました。本年も日本と新潟と佐渡の未来のために全力をあげて働く決意です。今年も何とぞよろしくお願いいたします。
年末は恒例の「望年会」を12月28日に開催させていただきました。寒い日でしたが多くの方々からご参加いただき、佐渡から渡辺竜五市長にも駆けつけていただいて、盛会としていただきました。国政報告会では地域医療や雇用問題、物価高などについてご質問をいただくなど、活発な議論となりました。
年明けは元旦から、新潟市白山神社前にて年頭の街頭演説からスタートしました。能登半島沖地震から一年がたちますが、新潟県内も広範に液状化の被害が発生し、今なお住まいの問題に直面している方々がおられます。改めて被災された皆様にお見舞いを申し上げますとともに1日も早く住まいの再建がかなうよう、皆様のお声を伺いながら国政で取り組んでいく決意です。
3日は立憲民主党の自治体議員の仲間たちと新春街頭演説会。新潟市議会議員の細野ひろやす市議(東区)、宇野こうや市議(江南区)、高橋さとこ市議(中央区)そして新潟市西区から大渕健県議も駆けつけてくださり、今年一年の決意の一端を述べさせていただきました。励ましのお声かけもたくさんいただき有難かったです。
4日は佐渡市で佐渡水産物地方卸売市場の初売り式に参加させていただきました。寒ブリがなかなか上がらない今冬ですが、今年一年の豊漁と商売繁盛をお祈りし挨拶させていただきました。
5日は新潟市で新潟中央卸売市場新潟青果教会の新春初市に参加させていただきました。きりりと引き締まった空気の中、威勢の良い掛け声で宝船を競り落とさせていただきました。
今年は7月に参議院選挙も行われる予定です。打越さくら参議院議員とともに新潟市内を回らせていただき、年頭のご挨拶をさせていただきました。